植物標本 フレーム 1929 vintage 18MAR-VSH13
高山植物の標本。
ジャパニーズビンテージの1点モノです。
植物標本はアンティーク・ビンテージ収集家の方に非常に人気があるモチーフです。日本のものは珍しく、なかなか見かけないアイテムです。
こちらの標本が制作されたのは1929年(昭和4年)。
ラベルには手書きで科名・和名・産地・採集期・採集者が書き込まれております。
最後の画像が作品のスキャンデータとなります。
ビンテージ品特有の台紙の変色やシミ等がございますが、厚めのざっくりとした台紙の焼け具合や質感が非常に良い雰囲気です。
(環境によりますが、梅雨の時期など湿度が高い時に台紙が波打つことがございます。乾燥すると元の状態に戻ります。)
オリジナルで製作したフレームの素材はメラピー材で、家具用のWAXで仕上げております。
(WAXを塗った後十分に磨き上げておりますが、性質上布などで強く擦ると色移りする可能性がございますのでご注意ください。)
フレームサイズはおよそ、縦35.5cm × 横26.5cm、厚みは2.5cm。
A4サイズ (29.7cm ×21cm) より縦横共に+5~6cm程度の大きさです。
標本の前面にはガラスが入っております。
(商品画像は撮影時反射防止のためガラスを取り外して撮影しております。)
植物は台紙にのりと細い紙テープで部分的に固定されておりますが、のりがついていない植物の一部や小さな破片などがガラスの中で落ちる場合がございます。
90年近く前に採集された本物の植物という性質上避け難い事として、予めご了承下さい。
裏板は専用の釘で固定しており、当アトリエのロゴと品番のスタンプがございます。
壁掛け用の吊ヒモがついておりますので、壁掛けもしくは立て掛けてのディスプレイが可能です。(壁掛け用のフック等は付属しておりません。設置場所に合わせてご用意ください。)
商品の質感・色味等は、お客様のご使用のモニターやブラウザなどの環境により、実物と異なる場合がございます。
画像はイメージですので予めご了承ください。